価値がある不動産を入手する

>

誰に向けた不動産なのか

便利な施設が多い

たとえば1人暮らしの学生やサラリーマンをターゲットにするなら、駅に近いことを条件にしましょう。
またそこまで広い部屋は必要ではなく、賃料を下げるのがおすすめです。
賃料は自分で自由に設定できますが、高すぎると避けられるので、思うように利益を得られません。
よって、欲張らずに、相場を守るのがおすすめです。

高齢者をターゲットになるなら、エレベーターや廊下に手すりがあると安全に暮らせるでしょう。
さらに、すぐ近くに病院や買い物ができるスーパーがある不動産がベストです。
小さな子供がいる家庭なら保育園や幼稚園、公園などが近くにあるかチェックしてください。
このように不動産を選択する上で、周辺の環境を考慮することは非常に重要です。

見学に行ってわかること

今はネットで、不動産を探せます。
自宅でも簡単に探せるので便利ですが、サイトで写真を見たり、説明を読んだりしただけで購入を決めないでください。
実際に自分の目で不動産を見て、問題がなければ、そこでようやく購入できます。
ちなみに契約を交わすと、もう不動産の購入をキャンセルできなくなります。
やっぱり別の不動産がいいと思わないよう、納得できるまで見学に行き、考えてください。

また不動産会社のスタッフなど、知識を持っている人と一緒に見学に行くのがおすすめです。
するとどの部分が不動産投資に向いているのか、ポイントを聞きながら見極めることができます。
また、わからないことがあればスタッフにすぐ尋ねられる面もメリットです。


シェアする